ランナーから仲間を助ける!?一塁ランナーの基本的な動き方

ランナーから仲間を助けていますか?


f:id:fantasymens:20191121214445j:image

 

「ヒットを打った!」

 

「打点をあげた!」

 

素晴らしい事ですが

 

そこで終わっていけません。

 

ランナーに出てからも

 

自分の為、仲間の為に

考えなければなりません。

 

では

 

どうやって与えるのか?


f:id:fantasymens:20191121214237j:image

 

塁の場所によって

動きは変わってくるのですが

 

1番立つ場所が多いであろう

 

「一塁ベース」の動き 

 

を話していきます。

 

①リードからプレッシャーをあたえる

 

皆さん

 

リードをどれくらい取っていますか?

 

リードは最低でも 

 

身長+半歩

 

までは取れます。

 

これ以下を

セーフティーリードと言います。

 

セーフティーリードは

 

点差が離れている時

 

ランナーを大事にしたい時に

 

帰塁しやすいように取るリードです。

 

では

 

プレッシャーを与えるリードとは?

 

簡単に言えば

 

身長+3分の2歩以上

 

の事です。

 

右ピッチャーの場合

 

グランドにもよりますが

 

肩から見ずらい位置になります。

 

このリードを取る事で

 

ピッチャーに

 

「走るのか?」

という不安をよぎらせます。 

 

そして

 

牽制させれた時の帰塁は

 

反応良く戻り

 

立ち上がりも早くしましょう。

 

 

ボールの行方を見失ってはいけません。

 

ランナーで落ち着ける場所なんてありません。

 

②第2リードの大きさ

 

「第2リードは大きく」

 

さいころから

ずっと言われてきた言葉だとは思いますが

 

これが基本です。

 

大きく取る事で

 

塁間の距離が短くなり

次塁への到達も早くなります。

 

 

キャチャーへの意識付にもなります。

 

この時 

 

キャチャーからの牽制には

 

注意して

早めの帰塁を心掛けましょう。

 

これらが

一塁ランナーの基本的な動きになります。

 

「そんな基本的なことわかってるよ!」


f:id:fantasymens:20191121214546j:image

 

言いたくなるのも分かります。

 

しかし

 

実際は

 

「気負っていたり」

 

「緊張していたりして」

 

中々

 

思い描く動きはできません。

 

だからこそ

 

高校に上がる前に

 

基本的な動きを見直し

 

高校で

理想の動きが出来るようにして下さい。

 

様々な所から

相手を

揺さぶる為に身につけましょう。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!